
台湾・台北旅行では、赤提灯の絶景スポット九份のレトロな街並みの観光と、あわせてランタン上げで有名な十分へも足を延ばしたい方も多いはず。
九份と十分は、どちらも台北郊外にある人気スポットなので、台北旅行中に日帰りで2ヶ所をめぐる観光ルートが人気です。
ただし、九份から十分には、直接移動するには少し工夫が必要。というのも九份と十分を直通で結ぶ電車やバスはなく、公共交通を使う場合は乗り換えが必要だからです。
この記事では、そんな九份から十分へのアクセス方法についてを詳しくご紹介!
電車、バスを使った行き方はもちろん、九份から十分を一気に観光できることで人気の現地ツアーまで、それぞれの特徴やメリット・デメリットもあわせて解説しています。
個人で行くか、ツアーを利用するか迷っている方も、この記事を読めば自分にぴったりの回り方が見つかるので、ぜに最後までチェックしてみてください。
九份から十分への行き方は3種類

九份から十分へ移動する方法は、大きく分けて「タクシー」「バス+電車」「現地ツアー」の3つです。
まず最もシンプルで早いのが、タクシーを使う方法です。
九份老街の入口付近(セブンイレブン周辺)にはタクシー乗り場があり、そこからタクシーに乗って十分まで、およそ30~40分で到着します。
料金の目安は、1台あたり1,000~1,200台湾ドル(日本円で約4,500~5,500円)ほどです。
交通費としては安くはないのですが、山道をスムーズに抜けて目的地まで直行できるのは大きな魅力でありメリットです。
家族や友人などグループでの移動なら、一人あたりの料金が安くなるので、コストパフォーマンスとしても決して悪くありません。
また、観光客が多い時間帯には相乗りタクシーの案内が出ていることもあり、1人あたり約250台湾ドルと格安タクシーを利用できることもあります。ただし、相乗りタクシーは知らない乗客との移動になることが注意点です。
「とにかく旅費は抑えたい」「現地の雰囲気を味わいながら移動したい」という方におすすめなのが、バスと電車を乗り継いで九份から十分に移動する方法です。
バス電車ルートでは、まず九份からバスで山を下りて瑞芳駅へ向かい(約15分)、そこから台湾鉄道の支線「平渓線」に乗って十分駅を目指します。
バスの運賃は15台湾ドル、電車は約19〜29台湾ドルと、合計しても約45台湾ドル(200円前後)と非常にリーズナブル。
所要時間は早くても1時間ほどかかりますが、平渓線の風情あるローカル列車で、のんびりとした景色を楽しみながら移動できるのも魅力です。
ただし、バスや電車の本数が限られているため、スムーズに乗り継いで移動するには、事前に最新の時刻表をチェックしておくことが重要。
また、観光シーズンや週末は混雑することがあり、バスに乗車するまでに長時間待つこともあります。
とくに夜の時間帯は、混み合うので台北からの行きはスムーズに移動できても、帰り道に時間がかかることを見落とす方が多いです。
そして近年とても人気が高まっているのが、現地発着のオプショナルツアーを利用して、九份と十分を移動する方法です。
とくに台湾旅行が初めての方や、短い日程で確実に九份と十分の観光を楽しみたい方は、現地ツアーを利用して観光しています。
ツアーでは、台北市内のホテルまでの送迎付き、専用車で九份・十分をめぐるルートが一般的です。
十分では天燈(ランタン)上げを体験できて、九份では夜の幻想的な景色のなかで観光が楽しめます。
九份・十分をタクシーで移動する方法

九份から十分へできるだけ早く、そして楽に移動したい方には、タクシーの利用がおすすめです。
公共交通機関を使ったルートではバスと電車を乗り継ぐ必要がありますが、タクシーなら面倒な乗り換えは不要です。乗ったらそのまま、約30~40分で目的地の十分に到着できます。
九份のタクシー乗り場は、観光の中心地「九份老街」の入口付近です。セブンイレブンが近くにあるので、セブンイレブンの前あたりを目印にすると見つけやすいです。
タクシーは基本的に黄色い車体で、空車であれば停車しています。九份は観光客が多く集まるエリアなので、乗り場には数台の車が待機していることも多いです。
タクシーの料金相場は、九份から十分までで1台あたり約1,000~1,200台湾ドル(日本円でおよそ4,500~5,500円)です。
台湾のタクシーはメーター制が基本ですが、観光地間の移動では定額で提示されることもあります。
たとえば九份~瑞芳駅間は定額220台湾ドルで案内される、九份~十分間もドライバーによっては1,000元と提示してくることもあり。
台湾のタクシーは治安が良いので、いわゆる「ぼったくり」に遭うリスクはほとんどないのですが、乗車前に料金と目的地をしっかり確認して、納得したうえで乗車するようにしてください。
タクシーを使う一番のメリットは、やはり乗り換えなしで移動できる快適さと時間が節約できることです。
九份と十分間の道は、バスだと本数が少なく待ち時間も発生しますが、タクシーは捕まえることさえできれば、移動自体はスムーズです。
グループ旅行なら費用を割れるので、たとえば4人で乗れば1人あたりの料金も安くなり、コストパフォーマンスも悪くありません。
デメリットとしては、観光のピークタイムや週末の夕方などはタクシー乗り場が混雑し、空車を見つけるまでに時間が非常に掛かります。
とくに九份・十分ともに夕方から夜にかけての観光が人気なので、そろそろ観光を切り上げて、台北に戻りたい時間はみんな同じです。基本的には帰りのタクシーは、なかなか見つからないと想定しておくほうが良いです。
また、タクシーのなかには相乗りタクシーもあるので、他の観光客と一緒に移動が必要になる場合もあります。
九份から十分まで、バスと電車を乗り換えて行く方法

九份から十分へ、できるだけ安く移動したいという方にぴったりなのが、「バスと電車(平渓線)を乗り継ぐルート」です。
移動に時間と手間は大きく掛かりますが、ローカルな交通機関を利用する旅情たっぷりのルートとして、海外慣れした方に人気があります。
片道の交通費はわずか約45台湾ドルと圧倒的なコスパで、台湾ローカルの生活に触れながら移動できるのも魅力です。
九份から十分にバスと電車で移動する具体的なルートは、九份からバスで山を下りて瑞芳駅へ向かい、そこから台湾鉄道の支線「平渓線」に乗り換えて十分駅まで移動します。全体の所要時間は50分から1時間ほどです。
まずは九份から瑞芳駅まで、バスで移動

九份から十分まで個人で移動する場合は、まずは九份老街からバスに乗って瑞芳駅を目指します。
バス乗り場は九份老街入口のセブンイレブン脇から少し離れた場所にある「九份老街」バス停です。利用するバスは、基隆客運の788番や827番が一般的です。
バス停近くは、観光シーズンには行列ができることも珍しくないので、人混みの多さでバス停とわかることもあります。
バスの乗車時間は15~20分程度となっており、車窓からは九份の山間の風景が広がり、急な坂道を下っていきます。
バスは地元の方も利用するローカル線なので、平日でも混雑することも珍しくはなく、とくに週末や旅行シーズンの連休は非常に混雑します。
立ち乗りになることも珍しくはなく、また山道をいくバスなので、車体が揺れることも多く、乗り物酔いしやすい方は注意が必要です。
瑞芳駅から十分駅へ(平渓線に乗車)
バスで瑞芳駅に到着したら、次は鉄道で十分へ向かいます。瑞芳駅は台湾鉄道の主要駅のひとつで、平渓線への乗り換えが可能です。
バスを降りた場所から駅前までは徒歩2~3分ほど。駅構内の案内に従って進めば迷うことはありません。
平渓線は、瑞芳駅から十分方面へと向かうローカル路線で、1時間に1本程度の運行です。列車の本数は少ないため、事前に台鉄の公式サイトや駅掲示の時刻表で発車時刻をチェックしておくことがおすすめです。
切符は駅の窓口で購入するほか、悠遊カードを持っていれば改札機にタッチしてそのまま乗車できます。
瑞芳から十分までの運賃は、約19台湾ドルと電車賃は格安。列車は可愛らしいレトロ車両で、全席自由席です。
瑞芳から十分までは約30分ほどとなり、緑豊かな山間の風景や渓谷、田園風景などを車窓から楽しむことができます。
十分駅に到着すると、駅の改札を出てすぐの場所に「十分老街」が広がっています。
バス・電車ルートのメリットとデメリット

バス+電車ルート最大の魅力は、なんといっても交通費の安さです。旅の予算を抑えたい方にとっては、格安で移動できることはなによりの嬉しいポイント。
ただその分、最大のデメリットとして「本数の少なさ」と「乗り換えの手間」があります。
特に平渓線は1時間に1本ほどしか列車がないため、1本逃すと次の電車までかなり待つことになります。
また、九份と十分は、世界中の観光客とローカルの観光客が訪れる大人気スポットで、どちらも夕方から夜にかけてが時間帯が観光のピークです。
夜の幻想的な風景を楽しんだ後など、観光客がバス・電車を利用する時間は重なるため、バスや電車が満員になることもあります。
とくに九份からの帰りのバスは、人が多すぎて1本見送る必要があることも珍しはなく。そのため移動時間が予定よりも大きく掛かることがあります。
さらにバス・電車を利用して台北から九份、十分を観光する場合は、瑞芳駅を経由する必要があるので、駅を行ったり来たりと移動ルートが少しややこしく感じることも注意点です。
ツアーを利用して、九份と十分を移動する

九份から十分までの移動は、タクシーやバス+電車でも可能ですが、台湾旅行が初めての方にとっては、バスやローカル線の利用、タクシーとの交渉はハードルが高く感じるところです。
そこでよく利用されているのが、九份と十分をセットで観光できる台北発のガイドツアーです。
ツアー最大の魅力は、なんといっても台北から九份、そして九份と十分までの移動、さらに帰り道までが圧倒的にラクなことです。
台北市内のホテルからガイドの車に乗り込み、そのまま他のお客さんのいない貸切の専用車で山道を抜けて十分や九份まで直行できます。
個人での移動ではバス・電車の待ち時間が掛かること、さらに路線の遅延や利用者による混雑など、移動のトラブルがつきもの。
とくに大切な旅行では、移動に失敗して観光できなかったということは避けたいところ。
ツアーなら九份と十分を効率よく観光できるルートが組まれているので、1日できっちりと2ヶ所を観光することができます。
そして何より、帰りの心配がいらないこともツアーの大きな魅力です。九份の夕暮れや夜景を楽しんだ後、台北までどうやって帰るかかと慌てる必要もありません。
観光を終えたらガイドの専用車まで戻り、そのままホテルまで帰ったり、余裕があれば人気の夜市まで送ってもらうこともできます。
デメリットとしては費用が掛かることもありますが、2名やグループ利用だと安く利用でき、シーズンクーポンを利用するなど、ちょっとした工夫を加えるとお得に利用も可能です。
ただ、九份と十分を観光する現地ツアーは、お申し込み枠が限られているので、確実に観光したい方は早いうちに予約を入れています。
なので直前のお申し込みになると、予約が取れない可能性があることが大きな注意点です。
「やっぱり九份・十分の行き方が難しそうだから、ツアーで観光にしたい」となってからだと、ツアーを利用できない可能性があるので、人気ツアーは早めの予約がおすすめです。
九份から十分の移動は、ツアー参加と個人で行くおすすめはどっち?

九份と十分の2ヶ所を移動して観光するうえで、悩むのが「個人で行くか、それともツアーに参加するか」です。
ツアーの最大の魅力は、「確実性」と「安心感」です。
確実に台北から九份と十分に観光して帰ってこれるので、観光スポットの行き方と帰り方を徹底的に調べておく必要もなく、急なトラブルにも現地ガイドが対応してくれます。
そのため、とくに初めての台湾旅行の方や、スケジュールをうまく使って観光したい方から人気です。
例えば、台北市内から九份と十分を1日で回ろうとすると、バス・電車・タクシーをうまく組み合わせてスケジュールを立てておく必要がありますが、これがなかなか複雑です。
とくに台北から十分、九份への移動は、スムーズに移動できないと2時間ほどかかってしまうこともあります。
また、十分で絶対に体験したいランタン上げでは、願いごとの書き方なども丁寧にサポートしてくれ、九份ではおすすめの茶藝館やローカルグルメを紹介してもらえることもポイント。
BUYMA TRAVELのガイドツアーなら、例えば「途中でローカルの食堂に寄りたい」「予定外に長く滞在したい」といった気ままな行動にも対応してくれるので、自分のペースで観光する個人旅行のように1日を過ごすこともできます。

その一方で、個人で観光する良さはやはり「自由度」です。
自分のペースで好きな時間に出発して、気になる場所を気の向くままに訪れることができるのは、個人旅行ならではの楽しみです。
また、費用面でも個人手配のほうが安く抑えられる場合が多く、バスと電車を利用すれば、九份から十分までの交通費は格安です。そのため時間と体力に余裕があり、事前にしっかり下調べができるなら、個人で観光することもおすすめです。
ただし、現地でのトラブル対応、混雑時の判断、最終バスや電車に間に合わなかった場合のリカバリーなど、予想外の事態に自力で対応しなければなりません。
なので「時間と労力を使ってでも、自分らしい旅をしたい」という方に向いたスタイルです。
費用の面でも、ツアーは一見すると高く感じるかもしれませんが、「移動の快適さ」「段取りの手間」「安心して楽しめる環境」を加味すれば、決して高すぎるわけでもなく、そのためツアーの利用が九份観光の定番ルートとしても人気となっています。
特に家族旅行や高齢の同行者がいる場合は、トラブルや疲労を避けるという意味でツアーが重宝されています。
BUYMA TRAVELのガイドツアーなら、無料のチャット相談を利用してガイドに気になることを確認してからのお申し込みも可能です。
ツアーが気になるけれど悩み中と言う方は、まずは人気ツアーの詳細ページを確認して、内容をみてからガイド相談してみることもおすすめです。
知っておくと便利!九份・十分移動でよくある質問
- Q九份から十分へ直通で行けるバスはありますか?
- A
残念ながら直通バス路線は現在ありません。
九份と十分は公共交通の系統では別方向になるため、一度瑞芳駅まで戻るルートが一般的です。
- Q十分から台北への帰り方は?
- A
十分駅から平渓線の列車で瑞芳駅へ戻り(約30分)、瑞芳駅で乗り換えて台北駅へ向かいます。帰りの電車の移動時間は、各駅なら約50分、自強号(特急)なら30分ほどです。
忘れずにチェックしておきたいのは、終電の時間に注意することです。
平渓線・本線ともに夜9時台には電車が無くなるため、十分で夜遅くまで過ごした後はタクシーしか手段がなくなります。
そのため夜間の移動に不安がある場合は、夜遅くなっても帰りが確保されているツアー利用がおすすめです。
さいごに

九份から十分まで、「タクシー」「バス+電車」「現地ツアー」の3通りの行き方について、いかがでしたでしょうか?
九份と十分は、台湾旅行でぜひ訪れたい魅力あふれるスポットです。アクセス方法はいくつかありますが、どれを選ぶかによって旅の快適さや満足度が大きく変わってきます。
当日の観光をたっぷり楽しめるよう、本記事を参考にしっかりと準備をしてもらえたらなと思います。
九份・十分の人気ツアーのなかでも、とくにBUYMA TRAVELで人気のガイドプランの詳細は、以下の記事でもご紹介しています。よければあわせてチェックしてみてください。