
ロサンゼルス・ドジャースの本拠地「ドジャースタジアム」は、MLB観戦を現地アメリカで楽しみたい方にとっての憧れのスポット。
2025年シーズンは、大谷翔平選手が二刀流として本格復活を果たし、現地ロサンゼルスでの試合観戦を計画するファンも急増中!
ただ、初めてドジャースタジアムを訪れる方にとっては「ドジャースタジアムまでどうやって行くの?」という不安も大きなハードル。
ロサンゼルスは車社会なので、午後になると交通渋滞も発生し、試合当日はスタジアム周辺も大混雑。
自力で移動する場合は、移動手段や時間配分をしっかり計画しておかないと、試合開始に間に合わない…なんてことも。
一方で、チケットや送迎がセットになった観戦ツアーを利用すれば、移動や言葉の心配が一切なく、観戦そのものに集中できます。
とはいえ費用や自由度とのバランスも大事。自力で行くのとツアーを利用するのとでは、どちらが自分に合っているのか、迷う方も多いのではないでしょうか。
そこで本記事では、ドジャースタジアムへの代表的なアクセス方法を網羅し、それぞれのメリット・デメリット、料金や所要時間などをわかりやすく比較します。
無料で使えるシャトルバス「Dodger Stadium Express」、Uber・Lyftなどの配車サービス、レンタカー、電車・バス、さらには送迎付き観戦ツアーまで、あらゆる選択肢を丁寧に解説。
初めての方でも迷わずスムーズに、そして安心してドジャースタジアムへ向かえるようになるので、ぜひ各アクセス方法をチェックしていきましょう。
ドジャースタジアムへのアクセス方法早わかり比較表

まずは、ドジャースタジアムへの主なアクセス方法を比較した早見表をご紹介します。
それぞれのおすすめ度(人気や使いやすさ)、おおよその料金、所要時間、さらにメリットとデメリットを一覧でまとめました。
アクセス方法 | 料金目安 | 所要時間目安(片道) | メリット | デメリット |
---|---|---|---|---|
無料シャトルバス (Dodger Stadium Express) | 無料 ※観戦チケット提示で誰でも無料 | 約15分(ユニオン駅~球場) ※渋滞でも専用レーンで安定 | 費用ゼロ。専用レーンで渋滞回避。公式サービスで安心。 | 混雑時は長蛇の列。乗り場(ユニオン駅など)までの移動が必要。 |
ライドシェア (Uber / Lyft) | $15~$30(時間帯・距離で変動) | 約20~30分 ※渋滞時は1時間以上かかることも | ホテルや観光地からドアツードアで移動可能。使い勝手がよい。 | 試合前後は配車困難や料金高騰のリスクあり。帰路は乗降場所まで徒歩。 |
タクシー | $20〜$40前後 | 約15〜30分 ※渋滞時は1時間以上かかることも | 正規ライセンスのドライバーによる運転で安全性 | Uberより割高になることが多い。ぼったくり注意 |
公共交通機関 (電車・バス+シャトル) | $1.75~$5程度(TAPカード使用時) | 40~60分以上(乗換含む) | 最安の移動手段。ユニオン駅からシャトルで直通。 | 乗換がやや複雑。夜間は本数減少、治安に注意。 |
観戦ツアー (チケット+送迎+ガイド付) | ※プラン座席ランク・人数により変動 | 約30~60分(観光付きプランもあり) | 治安がいい。チケット手配・送迎・観光ガイドが全てセット。 | フリープランに比べると割高。 |
表に記載している料金や所要時間はあくまで目安です。
出発地点や時間帯、当日の交通状況によって変動することもありますので、その点も踏まえてご参考ください。
各アクセス方法の詳細については、このあと順に解説していきます。旅のスタイルや重視したいポイント(費用、快適さ、移動時間など)に合わせて、ぴったりの移動手段を見つけてみてください。
無料シャトルバス「Dodger Stadium Express」での行き方

ドジャースタジアムの観戦チケットを持っていれば、誰でも無料で利用できる「Dodger Stadium Express(ドジャースタジアム・エクスプレス)」は、最も人気のあるアクセス手段です。
ロサンゼルス郡交通局(LAメトロ)が運行する公式シャトルバスで、試合開催日にスタジアムと主要な交通拠点を結んでいます。
無料で乗れるうえ、一部区間では専用レーンを走行するため、渋滞を避けてスムーズに移動できるのが大きな魅力です。
このシャトルバスは、以下の2つのルートで運行されています。
- ユニオンステーション(Union Station)発
ロサンゼルスの中央駅から出発し、スタジアムへ直行。 - ハーバーゲートウェイ・トランジットセンター(Harbor Gateway Transit Center)発
ロサンゼルス南部のバスターミナルを起点とするルートで、トーランスやガーデナ方面に滞在する方に便利。
どちらのルートも、当日の観戦チケットを提示すれば無料で乗車可能です。試合開始の約2時間30分前から運行が始まります。
帰りの便は試合終了後45分間ほど運行され、イベント開催時はその終了後20分まで延長されることもあります。
ドジャースの試合チケットの買い方については、以下で紹介しているので、あわせてチェックしてみてください。
ユニオンステーション発の乗り方
ユニオンステーション発のルートは最も利用者が多く、はじめての観戦にも安心のメインルートです。
乗り場は駅の西口(West Entrance)側にあります。駅構内には「Dodger Stadium Express」の案内表示が出ているので、それに従って進みましょう。西口を出てタクシー乗り場を越えたあたりに、シャトルのバス停が設けられています。
試合開始の1時間半~2時間前には列ができ始めるため、余裕を持って向かうのがおすすめです。
バスは定員になり次第随時出発し、所要時間はおよそ15分。スタジアムでは以下の2カ所で降車可能です。
- センターフィールド(外野)ゲート付近
- トップデッキ(スタジアム上段)付近
帰りも同じ場所から乗車できますので、バス停の位置を覚えておくと安心です。
ハーバーゲートウェイ(Harbor Gateway)発の乗り方
ロサンゼルス南部に滞在する場合は、ハーバーゲートウェイ・トランジットセンター発のルートが便利です。
とくに日本人旅行者が多く滞在するトーランスやガーデナからアクセスしやすい点も魅力です。
乗り場はターミナル内のBay 9です。
シャトルは試合開始の2時間半前からおよそ30分おきに運行され、所要時間は45~60分ほど。
スタジアムではライトフィールド(右翼側)ゲート付近に到着します。帰りの便も同じ場所から乗車でき、7回裏ごろから運行が再開されるため、混雑を避けたい方は少し早めに退場するのも一つの手です。
シャトルバス利用のメリットと注意点
「Dodger Stadium Express」の最大の魅力は、やはり観戦チケットを提示すれば誰でも無料で乗車できるという点です。
往復の交通費をかけずにスタジアムへアクセスできるのは、観光客にとって大きなメリットです。
一方で、注意点もいくつかあります。
とくに試合開始直前や終了直後は利用者が集中し、バス待ちの長い行列ができることがあります。
帰りの便は試合終了からおよそ45分間運行されますが、延長戦やイベントがない日には早めに乗り場へ向かうようにしましょう。
また、当然ですがシャトルの出発地点であるユニオン駅やハーバーゲートウェイ・トランジットセンターまでは自力でアクセスする必要があります。
宿泊先によっては地下鉄やバスの移動時間も考慮する必要があるため、移動の治安には注意が必要。とくにロサンゼルスは、場所によっては夜の治安が悪くなることも注意です。
ライドシェア(Uber / Lyft)での行き方

ホテルや観光先からドジャースタジアムまで、直接ドアツードアでアクセスしたい方には、配車アプリのUber(ウーバー)やLyft(リフト)が便利です。
アプリから車を呼ぶだけで、指定の場所まで迎えに来てくれ、そのままスタジアム近くまで運んでくれる手軽さが魅力。
公共交通が苦手な方や、荷物が多い方、夜間の移動に不安がある方にもおすすめです。ただし、試合前後の渋滞や料金の変動といった注意点もあるため、利用のポイントを押さえておきましょう。
スタジアムの乗降場所「Lot 1」について
2025年現在、ドジャースタジアムの公式ライドシェアゾーンは「Lot 1」に指定されています。
Uberは公式パートナーとして、スタジアム敷地内に乗り入れることが可能です。
Lot 1はメインゲート(Sunset Gate A)付近の駐車場内にあり、野球ボール型の街灯に「1」と書かれたサインが目印です。
行き(降車時):ドライバーは許可されたゲートからスタジアムに入り、通常はSunset Gate Aまたはその周辺で降車となります。
帰り(乗車時):Lot 1が唯一のピックアップポイントです。試合後は場内から外周道路をレフト側に進み、Lot Dを通って横断歩道を渡るとLot 1に着きます。そこからさらに左奥の坂を下った先が乗車エリアです。
乗車場所には「Zone 1」「Zone 2」などの表示があり、アプリで指定されたゾーン番号を確認して該当のエリアで待機してください。
なお、Lyftも利用可能ですが、Uberの方がよりスタジアム内部に近づけるため便利です。
ライドシェアのメリットは、ホテルからそのままスタジアムへ移動でき、乗り換えの手間がありません。
注意点としては、渋滞に巻き込まれる可能性があることです。試合開始前や終了後は周辺道路が大渋滞。Uberも渋滞に巻き込まれるため、時間に余裕を持って出発しましょう。
また、ドジャースタジアムでの試合終了直後は、Uberの配車希望者が集中し、料金が通常の数倍になる「サージプライシング」が発生することがあります。
Uberも非常に捕まりにくくなるため、長時間の待機になる可能性があることも注意点。さらにUberはドライバーによるキャンセルが発生することもあり、Uberの利用レートが低い場合は、ピックアップしてもらえない、直前でキャンセルされるといったケースがあることも注意点となります。
試合終了直後の混雑を避けるには、一度スタジアムを離れてからUberを呼ぶのも一つの方法です。
たとえば、無料シャトルバスでユニオンステーションまで移動し、そこから配車アプリを利用すれば、混雑エリアを避けられ、料金も通常通りで済むことが多いです。時間に余裕がある方には、この「シャトル+Uber」の組み合わせもおすすめです。
タクシーで移動する

「配車アプリは使い慣れていない」「確実にプロの運転手に任せたい」という方には、タクシーの利用でも移動できます。
UberやLyftなどのライドシェアサービスが主流となったロサンゼルスですが、ホテルや観光地ではタクシーの利用が可能です。
ロサンゼルスのタクシーは、黄色や白・緑などさまざまな色の車体が特徴で、ドアには「TAXI」と書かれています。
空港や大きなホテル、観光地周辺にタクシー乗り場があるほか、電話やホテルのフロントを通じて呼ぶことも可能です。メーター制で料金が決まるため、乗車前に目的地を伝えるだけでOKです。
ドジャースタジアムまでの料金は、出発地によりますが、ダウンタウンのホテルからであれば片道$20~$35程度が目安です。
所要時間は約15~30分ですが、試合開始前や終了後の渋滞時間帯はさらにかかる可能性あり。また、深夜料金やチップが別途かかる点も忘れずに計算に入れておきましょう。
タクシーのメリットは、ホテル前から直接の移動が可能で、正規のライセンスを持つプロのドライバーが運転するため、安心感が高いことです。
ただ、デメリットとして同じ距離でもUberなどに比べて割高になるケースが多いです。また、とくに帰りの時間帯は、スタジアム周辺でタクシーを捕まえるのが難しくなることもあります。
なかには、法外な費用を請求してくるぼったくりタクシーも存在することも、大きな注意点となっています。
公共交通機関(電車・バス)での行き方

「できるだけ出費を抑えたい」「車の運転が不安」という方には、ロサンゼルスの公共交通機関を使ったアクセスも可能です。
ドジャースタジアムはスタジアム直結の駅がないため、公共交通機関のみで移動する場合は、地下鉄やバスでユニオンステーション(Union Station)まで移動し、そこから無料シャトルバス「Dodger Stadium Express」に乗り換えるルートが基本です。
他の移動手段に比べてスタジアムまでの移動に時間はかかりますが、交通費を大きく抑えられるのが魅力です。
ただし、ナイトゲーム観戦後は帰りの電車の本数が減るため、終電時刻の確認が必須。また、深夜帯は駅周辺の人通りが少なくなり、治安も悪くなる場所もあるため、女性や一人旅の方は治安面に十分な注意が必要です。
ユニオン駅を経由せず、Metroバスのみでドジャースタジアム付近まで行く方法もあります。
以前はこのルートを利用するファンも多くいましたが、現在はシャトルバスの利便性により少数派となっています。
ダウンタウンからバス一本でアクセス:Metroの2番または4番バスがSunset Blvd沿いを走っており、Sunset BlvdとVin Scully Aveの交差点付近にスタジアム最寄りのバス停があります。
バス停から約10分ほど歩くと、スタジアムのメインエントランスに到着します。
公共交通機関の利用は、費用を抑えられるメリットがありますが、ロサンゼルスは公共交通機関の治安がよくないことが注意点です。
治安を考慮すると、圧倒的に車での移動がおすすめとなっています。
ドジャース観戦ツアーを利用する

「初めてのMLB観戦で、チケットの取り方もわからない」「治安を考えるとUberや電車バス、英語に不安がある」「せっかくなら観光もセットで楽しみたい」
そんな方にぴったりなのが、ドジャース観戦ツアーの利用です。
ドジャースタジアムでの試合観戦チケット、スタジアムまでの送迎、ドジャースタジアムの公式ショップでのお買い物、ロサンゼルス市内観光なども含めて、スケジュールを組むことができます。
観戦ツアーの基本内容
BUYMA TRAVELのMLB観戦ツアーでは、主に以下のような内容がセットになっています。
- ドジャースのホームゲーム観戦チケット(座席指定OK)
- 滞在ホテルからの送迎
- 日本人ガイドによるサポート(観戦ガイド、試合前後のご案内、通訳など)
- 試合前のドジャースタジアムの見学
- 大谷翔平の練習観覧ができる可能性のあるプレゲームプランもあり
ご予約は旅行前にオンラインで可能で、チケット手配や当日の集合場所などの詳細も日本語で案内されるので、英語が苦手な方でも安心です。
ドジャースのチケット購入は、公式サイトから行うことも可能ですが、日本発行のクレジットカードでは決済が通らないこともあり。
また、海外サイトにクレジットカード登録するのは、海外への情報漏洩など、セキュリティの観点から避けたいという方も多いかと思います。
さらに、MLBのチケット予約は日本とは異なっているため、人気の試合や、座席の種類によっては公式サイトから購入できないこともあります。
BUYMA TRAVELでは、現地のガイドがチケットを代行予約し、また決済もBUYMA TRAVELを通しておこなえる点もポイント。

とくに大谷翔平選手が出場する試合や、ボブルヘッドデーをはじめとするイベント日、週末の人気カードは料金が高騰しやすいため、早めの予約がおすすめです。
観戦ツアーのメリットは、チケット&送迎つきなので面倒な手配が不要なんことはもちろん、自力手配だとよくあるチケットの購入ミス、受け取りトラブルの心配もありません。
また、知らないと体験ができない、プレゲームツアーに参加しての練習風景の観覧、グッズショップの立ち寄りなど、個人手配のドジャース観戦ではハードルの高い内容を簡単に楽しむことができます。
全てを自分で手配する場合と比べて、費用はやや高くなることがデメリットではありますが、ロサンゼルスはデモなどの治安は考慮しておきたいポイントなので、安全ルートが確保されたガイドツアーは価格に見合った内容となっています。
今すぐ使える!
何度でも使い放題
¥1500 OFFクーポン
対象商品:5,000円以上の全商品
コピーして注文画面で入力!
SUM15FUN
利用期限:2025年8月31日(日)終日
対象商品:5,000円以上の全商品利用回数:何度でもご利用いただけます
クーポンの使い方は コチラ
【目的別】あなたにピッタリのアクセス方法はこれ!

ドジャースタジアムまでの行き方はさまざまなので、「結局、自分にはどれが合っているの?」と思われた方も多いかもしれません。
そこで、目的や状況にあわせて選びたいおすすめのアクセス方法をご提案します。
とにかく安く行きたい方は、無料シャトルバス
公共交通機関+無料シャトルバスの組み合わせがもっとも経済的です。
電車やバスでユニオンステーションへ向かい、そこからDodger Stadium Expressに乗れば、往復で数ドルの出費に抑えられます。
時間に余裕があり、費用を最優先したい方にぴったりの選択です。
時間を節約してラクに移動したい方には
行きはUber、帰りは無料シャトルというハイブリッド型が便利です。
行きは渋滞前にUberで球場に直行し、帰りは混雑を避けてシャトルでユニオン駅まで戻る方法。
その後、電車や再びUberでホテルへ戻るという流れなら、移動のストレスを大きく減らせます。
ただし帰りの治安にはご注意ください。
ロスの治安に不安がある方、子連れ・グループ旅行にはツアー

治安に少しでも不安がある方は、ムリをせずに観戦ツアーの利用がベストです。
チケット、送迎、日本語ガイドがセットになっているため、現地で迷う心配もなく、ロサンゼルス内で治安が悪いと呼ばれるエリアは回避して移動することができます。
大谷選手が二刀流として出場する試合など、人気カードの日はとくに、確実にチケットが取れる安心感も魅力です。
ドジャースタジアム観戦 よくある質問 (FAQ)
- Q試合開始の何時間前に着くのがベストですか?
- A
基本的には試合開始の2時間前に到着するのが理想です。ドジャースタジアムでは、通常この時間にゲートがオープンします。早めに入場すれば、選手のウォーミングアップを見たり、球場内のグッズショップでお買い物をしたりと、試合前からしっかり楽しめます。
- Q持ち物に制限はありますか?
- A
はい、あります。スタジアムではMLB共通のセキュリティルールに基づき、透明なバッグのみが持ち込み可能です。
具体的には、最大約30cm×30cmのクリアバッグ、または12cm×20cm以内の小さなクラッチバッグが許可されています。リュックサックや大型のハンドバッグ、クーラーボックスなどは持ち込めません。
例外として、オムツ用バッグや医療目的のバッグは審査の上で認められていますが、基本的には中身が見えるクリアバッグに荷物をまとめておくと安心です。
また、飲み物は未開封の1リットル以下のプラスチックボトル(水またはソフトドリンク)のみ持ち込み可能です。
- Q試合後、シャトルバスやUberはすぐに利用できますか?
- A
試合終了直後はどちらも大変混雑します。無料シャトルバスは長蛇の列ができ、すぐに乗れないこともしばしば。UberやLyftも利用者が集中し、配車に時間がかかるうえ、料金が高騰するサージプライシングが発生することがあります。
- Qスタジアム内で現金は使えますか?
- A
いいえ、ドジャースタジアムは完全にキャッシュレス化されています。グッズショップ、売店などすべての場所で現金は使用できません。クレジットカード、デビットカード、またはApple PayやGoogle Payなどのモバイル決済をご用意ください。
- Qドジャースタジアムでお酒は飲めますか?持ち込みはできますか?
- A
スタジアム内で購入して飲むことはできます。快晴の空の下で飲むドジャースビールは格別です。ぜひ、ドジャードッグもあわせてお楽しみください。
さいごに

無料シャトルバスの便利さ、ライドシェアの手軽さ、公共交通のコスパの良さ、現地ツアー利用のメリットなど、ドジャースタジアムへのアクセス方法をご紹介してきました。
ぜひ本記事を参考にしながら、ドジャースタジアムでのMLB観戦を楽しんで頂けたらと思います。
事前の準備をしっかり整えておけば、あとは現地の熱狂を肌で感じながら、本場アメリカのMLBの舞台を楽しむだけです。
青空の下、あるいはナイターの照明の中で、大谷選手とドジャースの活躍をぜひ大満喫してください。