現地限定ドジャースグッズが買えるロサンゼルスのお店!MLB観戦で公式グッズを手に入れよう!

ロサンゼルス観光のメイントピックといえば、ドジャースタジアムでのMLB観戦です。

大谷翔平選手や山本由伸投手の活躍で2024年にはワールドシリーズ制覇、2025年シーズンからは佐々木朗希投手も新たに加わり、日本人ファンはもちろん現地アメリカでの注目度も一段と高まっています。

せっかくロサンゼルス現地でMLBを観戦するなら、日本では手に入らない「現地限定グッズ」をぜひ入手したいところ。

この記事では、グッズの聖地でもある「ドジャースタジアム」内の公式ショップはもちろん、試合観戦の予定がない方でも立ち寄れるロサンゼルス市内のお店まで、ドジャース公式グッズが買える場所をご紹介します。

現地でグッズを買うなら絶対に行きたいお店はもちろん、安心して観戦とショッピングを楽しむ方法も解説しますので、ぜひ最後までチェックしてみてください。

ドジャースタジアムの公式オフィシャルストア

限定グッズをはじめ、ドジャースグッズのお買い物を楽しむなら、ドジャースタジアムの公式ショップは見逃せません。

まずは現地限定グッズの品揃えが最も豊富な、ドジャースタジアム内のショップから見ていきましょう。

観戦チケットがなくても試合のない日ならメインショップに入場可能なので、観光だけでも訪れる価値あり。

スタジアムには大小さまざまな公式ショップが点在し、ここでしか買えない限定商品も多数揃っています。

最大の品揃え!メインショップ「トップ・オブ・ザ・パーク」

ドジャースタジアムの最上階(Top Deckレベル)にあるのが、ドジャーススタジアム公式ショップの本店にあたる大型店舗「トップ・オブ・ザ・パーク」です。

ユニフォーム、キャップ、Tシャツはもちろん、サイン入り記念品やベビー用品までありとあらゆるグッズが揃う、品揃え最大のストアです。

「ここでしか買えない」限定アイテムも数多く販売されており、スタジアム限定グッズを探すならまず真っ先に訪れたいショップです。

例えば記念ロゴ入りの限定アパレルや、配布イベント以外では入手困難なレアグッズも販売されていることがあります。

店内には巨大なキャップウォール(ずらりと帽子が壁一面に陳列されたコーナー)もあり、品揃えを見るだけでも壮観です。

公式戦のない日でも毎日10時〜17時まで営業しているため、試合日に行けない旅行者でもゆっくり買い物を楽しめます。

各階にある「Club Level」や「Loge Level」のサテライトストア

ドジャースタジアムの各階には、小規模ながら公式グッズを取り扱うサテライトストアが点在しています。

球場内には複数のショップがあり、広大なスタジアムを移動しながらグッズ巡りを楽しむのも一つの魅力です。

サテライトストアはメインショップほどの規模ではありませんが、人気選手のユニフォームやTシャツ、定番のお土産アイテムなどが見つかります。

たとえば、フィールドレベルの左翼側・右翼側プラザにはチームストアが設置されており、内野コンコースにも小さな売店やワゴンがあり、試合中でも気軽にグッズを購入することもできます。

ただし、サテライトストアでは取り扱い商品に限りがあるため、限定アイテムや品数の多い商品を探している方は、メインショップを訪れることがおすすめです。

MLB公式キャップブランド「ニューエラ(New Era)」ストア

ドジャースタジアムには、MLB公式キャップブランド「ニューエラ(New Era)」を中心に扱うショップがあります。

壁一面にずらりと並ぶキャップは圧巻で、定番デザインからスタジアム限定デザインのレアな帽子まで種類が非常に豊富です。

チームロゴのカラー違いや復刻ロゴ、さらにシティコネクトユニフォームに合わせた限定キャップといったアイテムが見つかることもあり、見ているだけでも楽しめます。

キャップは試着し放題なので、お気に入りの一品をじっくり探してみてください。きっと自分にぴったりのサイズ・デザインのキャップが必ず見つかるはずです。

現地で絶対買いたい!おすすめドジャースグッズ

数あるグッズの中から、とくにお土産や記念品としておすすめの「スタジアム限定品」を厳選してご紹介します。

スタジアムで手に入るアイテムはどれも魅力的ですが、なかでも以下のものは「現地でしか買えない」「現地で買うからこそ意味がある」鉄板人気グッズです!

大谷翔平&山本由伸選手の「スタジアム限定」アイテム

大注目の日本人スター選手、大谷翔平選手と山本由伸投手にちなんだ限定グッズは、ぜひ押さえておきたいアイテムです。

例えば、地域限定デザインのドジャースのシティコネクトユニフォーム、大谷選手のMVPモデルのTシャツ、そして選手名や背番号入りの限定Tシャツなど、ファン必携のアイテムは多数。

限定アイテムが配布される「ボブルヘッドデー」で有名な、首振り人形のボブルヘッドは、通常は特定試合日の来場者に無料配布されるものですが、配布日以外にもショップで販売されることがあります。

特に大谷選手のボブルヘッドは大人気で、在庫があれば購入のチャンス!

「Dodger Stadium」ロゴ入りアパレル&キャップ

スタジアムでぜひ手に入れたいのが、「Dodger Stadium」のロゴやイラストが入ったアパレルアイテムです。

スタジアムの外観がデザインされたTシャツ、スタジアム限定ロゴのキャップ、パーカーなどは現地グッズとしてお土産にも最適です。

特にスタジアムイラスト入りTシャツは定番の人気アイテムで、サイズや色違いでいくつも欲しくなるかわいさです。

キャップもスタジアム限定カラーや記念ワッペン付きのものがあり、売り切れる前に要チェックです。

食べた後も楽しめる!スーベニア付きフード&ドリンク

ドジャースタジアムならではのユニークなお土産が、フードやドリンクの容器です。スタジアムで売られている一部メニューは、記念に持ち帰れる容器入りなことも注目のポイント。

とくにヘルメット型ナチョスボウルは、ドジャースタジアム名物アイテムの1つ。

プラスチック製のミニチュアドジャースヘルメットに山盛りのナチョスが入っています。見た目も可愛らしく、しかも食べ終わった後のヘルメット容器は持ち帰りOKです。

ヘルメットの他には、ロゴ入りのスーベニアカップも人気です。

プラスチック製の大きめカップにチームロゴのデザインがプリントされており、こちらも飲み終わった後に持ち帰り可能です。

ばらまき用お土産におすすめのグッズ

友人や職場へのばらまき用のお土産や、自分用のコレクションにぴったりなのがドジャースタジアムの小物グッズです。

スタジアム内の売店には、手頃な価格で種類豊富な小物アイテムが揃っています。

例えば、 創設以来のドジャースロゴの変遷がプリントされた公式ボールは、飾っても良し、キャッチボールに使っても良しの人気商品。

ピ数百円〜数千円程度で買えるピンズやキーホルダーはデザインも様々で、スーツケースやノートPCに貼れるステッカー類も充実しています。

ロサンゼルス市内でドジャースグッズが買えるお店

ロサンゼルス市内には、スタジアム以外でもドジャース公式グッズを扱うショップがあります。ここでは旅行者でも立ち寄りやすい代表的なお店をご紹介します。

大手スポーツ用品店「Dick’s Sporting Goods」

アメリカ全土で展開するスポーツ用品チェーン「ディックス・スポーティンググッズ」でも、MLB公式ライセンスのドジャースグッズを購入できます。

広い店内にはドジャース専用コーナーが設けられており、レプリカユニフォームや選手Tシャツ、キャップ、ジャケットなどが豊富にラインナップ。最新デザインのウェアはもちろん、昨シーズンモデルのセール品など掘り出し物が見つかることもあります。

シーズン後半には割引価格になることもあり、地元のファンも利用するお店で、スタジアム以外で手に入るグッズ量としては最大級です。

ユニーバーサルスタジオハリウッドのドジャース公式店

ユニバーサルスタジオのエンタメモール「CityWalk」内にあるドジャース公式グッズショップです。その名も「Dodgers Clubhouse Store(ドジャース・クラブハウス・ストア)」といい、地元球団ドジャースの公式ライセンスグッズが豊富に揃っています

シティウォーク店は立地が良く治安も安心な観光地にあるので、試合日でなくても公式グッズを安全に購入できます。スタジアム限定品こそ置いていませんが、定番の公式ユニフォームやキャップは一通り揃うので、短時間でさくっと買い物したい方に最適です。

ユニバーサル・スタジオ・ハリウッドに隣接しているので、ロサンゼルス旅行中にユニバーサルスタジオを訪れるなら、あわせて立ち寄りやすいです。

スタジアム外のお店で「現地限定品」は買える?

基本的に、「Dodger Stadium」のロゴが入ったグッズや、配布イベント限定アイテムなどスタジアムでしか扱っていない限定品はスタジアム内のみでの販売となります。

ロサンゼルス市内のショップには、基本的にはスタジアム商品の取り扱いはありません。

そのため「スタジアムでしか買えない記念Tシャツが欲しい」など、特定の限定グッズを狙う場合は、ドジャーススタジアムのメインショップへ行く必要があります。

逆に「ユニフォームが欲しい」「キャップが欲しい」といった場合は、市内のショップでも十分入手可能です。

現地で試合を観戦する場合は、スケジュールや日程に合わせて上手にお店を選びましょう。

ドジャース観戦ツアーに参加すれば、公式ストアでのお買い物も楽しめる!

ロサンゼルスでのMLB観戦に欠かせない公式ストアでのお買い物ですが、実際のところ試合前にどうやってドジャースタジアムでお買い物をすればいいかわからない。という方も少なくないかと思います。

せっかくドジャースタジアムでMLBを観戦するからには、試合前にはユニフォームをはじめ応援グッズは絶対に手に入れておきたいところ。

なかには、「試合前に大谷翔平選手のユニフォームが欲しい」「観戦前に応援グッズを揃えたいけど、どこのショップに行けばいいの?」といった疑問がある方もいるかと思います。

ドジャースタジアムでの観戦と合わせて、確実に公式ストアに訪れたい場合は、ロサンゼルス現地から参加できるドジャース観戦ツアーの利用がおすすめです。

例えばBUYMA TRAVELが提供する観戦ツアーなら、試合当日にスタジアム内の公式ストアへ確実に立ち寄れるルートが組まれており、欲しいグッズを事前に購入してから観戦に臨むことができます。

現地の事情に詳しい日本人ガイドが同行するので、スタジアムまでの移動に迷うこともなく、おすすめのショップでお買い物を楽しんでから、試合観戦に臨むことができます。

もちろん、観戦チケットの手配や座席の希望にも対応してくれるため、「大谷選手が登板する日がいい」「良い席で観たい」といったリクエストもOKです。

さらに、現地ガイドから「限定品のボブルヘッドがもらえる日はいつ?」「どのストアに限定品がある?」などの最新情報も聞けるので、最も効率的に観戦とお買い物を楽しめます。

開場より早くスタジアムに入れる「アーリーエントリー」や、試合前の球場内を見学、ドジャースの練習風景を見学するなど、一般チケットでは体験できない内容でのご案内も可能です。

ドジャースの試合は、人気の対戦カードほど早いうちにチケットがなくなってしまうことが注意点です。

確実にチケットを手に入れて、ロサンゼルス現地観戦を楽しみたい方は、ぜひ現地ツアーを活用してみてください。

ドジャースタジアムでの支払いは、完全キャッシュレス

ロサンゼルスでのMLB観戦で注意しておきたいのは、ドジャースタジアムは現金の使用不可ということ。

ドジャースタジアムでのお買い物は、すべてクレジットカードやデビットカード、モバイル決済(Apple PayやGoogle Payなど)で支払うことになります。

VisaやMastercardはもちろん、日本発行のAmexやJCBでも利用可能ですが、クレジットカードはアメリカ・ロサンゼルスで利用できるようにしておく必要があります。

売店でも現金は使えないので、小額でもカード必須です。いつも現金派という方は、クレジットカードをはじめ決済手段の用意は忘れないようご注意ください。

さいごに

BUYMA TRAVEL

最大の品揃えを誇るドジャースタジアムはもちろん、市内のショップでも魅力的なグッズがたくさん見つかります。

スタジアム限定品はここでしか手に入らない貴重なものばかりなので、現地観戦の記念にぜひ手に入れてください。

タイトルとURLをコピーしました